
空間療法
空間療法とは
鍼灸学の古典、黄帝内経から導き出された治療法で、人間を空間と捉えて「気の偏り」を整えることを目的とした手技療法です。
当院独自の手技療法であり、日本ではもちろん世界で唯一の手技療法です。
具体的には、ツボは、体調に応じて移動します。浮き沈みし、左右上下前後します。その移動を空間的に的確に捉え、内臓・精神を含めた全体調整を行います。空間的に最も効果的なツボを選択し、調整することで解毒の効果や陳旧化した症状を活性化させて治癒力を高めることが可能です。
なぜ、空間療法なのか?
特徴として
- 即効性がある
- 患部に直接触れずにギックリ腰や寝違えなどの症状がとれる
- 東洋医学の古典を根拠にした信用できる技術
- 短い時間でとても効果がある
- 整形外科疾患だけでなく内臓疾患にも即効性がある
- 逆流性食道炎で病院での治療をあきらめた患者さんが、3回の治療で改善
- 81歳の肺気腫持ちの患者さんの呼吸困難をわずか1回の治療で大幅に改善
- 91歳の前立腺肥大の患者さんのめまいと耳鳴りの症状を1回の治療で大幅に改善
- 79歳女性の急性腰痛に対してわずか1回の治療で大幅に改善
- 常に頭痛に悩まされた患者さんが、たった1回の施術で改善
- 十数年来坐骨神経痛と腰痛に悩まされてきた患者さんが、3回の通院で改善
- 原因不明の呼吸困難と不眠で2年以上困っていた患者さんが、5回の治療で大幅に改善
- パニック障害で電車に乗れなかった状態の患者さんが、3回の治療で乗れるように改善
- 原因不明のめまいで5年悩まれた患者さんが、5回の通院で改善
- どの院でも手に負えなかったギックリ腰を、たった1回の施術で改善
- 原因不明の腰痛と腹痛に悩んでいた患者さんを、3回の通院で改善
- スポーツ障害で急激な膝痛を起こしていた患者さんが、たった一回の治療で改善
- 慢性的に5年間立ち仕事の後痛みで寝れなかった腰痛持ちの患者さんが、わずか3回で改善
普通の手技療法と何が違うのか?
- 東洋医学に基づく手技療法はたくさんあるが、東洋医学に基づく診断方法をきちんとやっている手技療法は唯一空間療法だけ。
- 肩こり、腰痛、骨格や筋肉・関節の障害といった整形外科疾患だけでなく、幅広い症状に効果がある。
- 糖尿病や、痛風、感音性難聴、胃腸炎、アトピー性皮膚炎など慢性の症状にも効果がある。
- 脈診、腹診、背部・手足のツボ診などを使って、身体全体の情報から、最も有効なツボを選び、施術するので身体に負担が少ない。
- 施術の後に、脈診で治療効果を判定し、患者さんに直接聞かなくても、身体の状態がわかる。そのため、即効性のある施術が出来る。
どのような症状に効果があるのか?
- 当院で紹介している症状・症例でのほとんどに効果があります。
- 特に効果がわかりやすいのは、急性期の症状で寝違い・ぎっくり腰・急な肩背の痛み・耳鳴り・難聴・めまい・発作性の症状などです。
- 眼精疲労・不眠症・慢性的な疲労感などの慢性的な症状にも即効性があります。
治療の流れはどうなっているの?
問診→体表観察(脈診・腹診・背中や手足のツボ診・舌診)→手技療法で少数のツボに刺激→再度体表観察をして効果が出るまで施術を修正する→養生指導という流れで行います。
はじめて受けられる方は、問診に1時間くらいかかります。また、体表観察と治療もお時間をいただきますので、合計で2時間半ほど所要します。
2回目以降は確認と体表観察と施術に集中しますので、30分ほどで完了します。
治療の流れの詳細はこちら(空間療法では鍼を用いず手技で施術します)
空間療法を学びたい方はこちら⇒日本空間手技療法協会
お守りいただくこと
- 空間療法はマンツーマンの施術になります。なので、施術時間は厳守とさせていただきます。
- 予約時間に遅れられると後の方の迷惑になりますので、必ず時間厳守でお願いいたします。
料金
【重要】治療費前納制について
当院では、患者さま自身にしっかり治療をする!というより強い気持ちをもって頂くために、毎回お帰りの際に次回の治療費を前払いして頂いています。ですので、受診時には次回の治療費をご用意いただけますようお願いします。もちろん治療終了となった場合はお支払い不要です。
なお、お仕事の都合等で予約できる日がはっきりしない場合は、ご予約の連絡をいただける日をお帰りの際にお伝えいただけますようお願いします。
受付時間
火曜・日曜定休 | 月 |
火 |
水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
10:00~13:00 | × | × | × | × | × | × | 祝日△ |
16:00~18:00 | 〇 | × | 〇 |
初診 のみ |
○ |
× |
|
祝日は お電話 でお確かめください。 |
|
診療時間内の16時から18時限定 予約時間厳守でお願いします。
初診は原則16時からのみとなっております。
ご予約方法
0661925515へ電話をおかけになり、「空間療法の予約をとりたいのですが?」とお伝えになり、お名前と症状、予約希望を第3希望までお伝えください。
お電話ではいかなる場合でもまず最初に、症状を詳細にお聞きし、その後ご質問にお答えします。その旨ご了承ください。
当院は初診に要する時間は2時間半ほどかかります。そのため完全予約制を取らせていただいております。
大変申し訳ありませんが、現在、大変混み合っており、初診の時間を限定させていただいております。
そのため初診のご予約が取り難い状況となっております。
予約が満杯の場合、最大4週間先まで予約が取れないこともあります。
御予約の際にはお早めの連絡をお待ちしています。
一日一人限定です。
電話してから当日来院するまでの流れ
お電話されてから、当日来院するまでに今までにお飲みになっているお薬があれば書き留めていただきます。
また、服用の漢方薬や健康食品などもわかる範囲で書き留めてください。ただし緊急の場合には、すぐに来院いただけます。
重度な症状の場合は詳しくカルテに記載いただきますので、前もってお越しになってカルテを渡す郵送いたします。
ご記入くださって当日お持ちください。
アクセス方法

お越しの際、当院には看板がマンションの外にはありません。当マンション周辺の地図を良くご確認のうえ、お越し下さい。
当マンションの目印は阪神タイガースの串かつ甲子園さんの看板です。
お車でお越しの場合、駐車場はコインパーキングのみとなります。下の地図を参照ください。
自転車でお越しの際は、地図上黄色のコインパーキングや東急ハンズの駐輪場は2時間まで無料です。マンション前は気をつけて置いてください。
何か不明な点がございましたら、お電話でご確認ください。
やわらぎ江坂治療院
地下鉄御堂筋線江坂駅徒歩2分
大阪府吹田市江の木町2-5江坂グランドハイツ北108
電話番号 06-6192-5515
営業時間 定休日 日祝火(木曜日午後は初診のみOK)
10時から13時、16時から20時まで(土曜日は15時まで)